哀愁漂う動物たちがとっても印象的な「おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典」

子どもたちと動物園へ行ったときや公園で犬を散歩している人と出会ったとき、突然子どもたちから「ラクダのコブには何が入っているの?」「ライオンのオスにはたてがみがあるのに、なんでメスにはないの?」「犬はなんであんなに鼻がいいの?」といった動物に関する質問をされて困ってしまった経験はありませんか。

 

そんなあなたにオススメしたい本があります。

その名も「おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典」です。

 

どんな本なの?

「おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典」の“ざんねんないきもの”という部分に疑問を持たれた方も多いと思います。

 

この本は、人間よりもはるかに高い身体能力を持つ動物たちの進化や生態に関する事柄を「どうしてそうなった!」と思わず突っ込みたくなる言葉で丁寧に綴られており、動物たちの哀愁漂う表情と相俟って胸がキュンとする癒し効果抜群の児童書となっています。

 

「おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典」を出版している高橋書店さんによると、「“小学校4年生の男の子たちが面白がって読んでほしい”という想いから作られた児童書だったのですが、大人からの反響も大きく、『けなげに頑張って生きている生き物たちに、つい自分の姿を重ねてしまった』『生き物たちの可愛いイラストに癒される』といった感想が編集部に届いており、下は4歳から上は97歳まで幅広い世代の読者から支持されています」とコメントしており、今では出産祝いのプレゼントとして購入される方も増えているそうです。

f:id:uttetukenokotoba:20170620200356j:plain

気になる口コミをご紹介!

一生懸命生きているのに、どこか残念な生き物たちを122種類紹介している「おもしろい!進化のふしぎざんねんないきもの事典」は、子どもも大人も楽しめる本としてAmazonでは、なんと「日本一楽しい漢字ドリル うんこかん字ドリル」シリーズや発売直後に即完売してしまった話題の「東大ナゾトレ AnotherVisionからの挑戦状」と同じく、ベストセラー本として紹介されています。

 

実際にこの本を購入された方々は、

・プレゼントした子どもたちがゲラゲラと大笑いしていて物凄く楽しそうでした。

・本書に紹介されている122種類の残念な進化や生態を知ると、なんだかとても親近感が湧いてきて、「頑張れ!」と心の中で応援したくなった。

・何度読み返しても飽きない不思議な魅力がある。

・面白い、読みやすい、勉強にもなる!

など、買ってよかったという口コミが多く見られます。

 

「おもしろい!進化のふしぎざんねんないきもの」には、残念な生き物たちの進化や生態の紹介だけではなく、生息地や体の大きさ、特徴などが一目で分かるようになっており、読んだ瞬間から誰かに言いたくなります!

子どもたちから生き物に関する質問をされてもスラッと答えることができるようになりますし、なにより子どもたちが最も苦手とする夏休みの宿題「読書感想文」や「自由研究」などの参考にもなりますので、この機会に1冊購入して、家族で回し読みしてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

子どもたちから大人気の漢字ドリル!「うんこかん字ドリル」の魅力とは?

もうすぐ夏休みがやってきますね。

夏休みといえば、プールや海水浴、夏祭りに花火大会、おじいちゃんとおばあちゃんのお家に遊びに行くなど、小学生の子どもたちにとって嬉しいイベントが目白押しとなっていますが、小学生の子を持つパパやママたちにとっては、学校から出された夏休みの宿題をいかに早く終わらせて、1学期で成績の悪かった苦手科目を克服させるべきかと悩みの時期となります。

 

そんなお悩み中のパパやママにオススメしたいのが、子どもたちから大人気の漢字ドリル「うんこかん字ドリル」です。

 

f:id:uttetukenokotoba:20170620200808j:plain

 

うんこかん字ドリルとは?

うんこかん字ドリルとは、発売してからおよそ1ヶ月半で148万部を突破した子どもたちから大人気の漢字ドリルです。

この漢字ドリルを作ったのは、「顔ニモマケズ」や「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」で有名な文響社であり、小学校1年生から6年生までに習う漢字1006文字全てを網羅しており、3018例文全てに「うんこ」という言葉を使って説明してくれる前代未聞の漢字ドリルです。

 

「本当にこんな下品な漢字ドリルで勉強になるのか」と不安に思っているパパやママも多いと思いますが、うんこかん字ドリルは“集中力を切らしがちな漢字の勉強を楽しく、笑いながら覚えること”を目的に作られた教材であり、新学習指導要領にも対応しています。

 

うんこかん字ドリルは、子どもたちが自然な流れで学習できるように工夫されており、大きな見本と間違えやすい「はね」や「とめ」などのポイント、正しい書き方の順序をうんこ先生が分かりやすく的確に教えてくれますので、漢字が苦手な子どもたちにもオススメです。

 

うんこかん字ドリルの口コミが気になる!

日経トレンディネット」や「首都圏ネットワーク」、「Oha!4 NEWS LIVE」など様々なメディアで紹介されている話題の漢字ドリル「うんこかん字ドリル」ですが、本当に子どもたちが漢字の勉強を始めるようになるのかと不安ですよね。

 

実際にうんこかん字ドリルを購入された方々は、

・国語が苦手な子どもにプレゼントしたら、笑いながら漢字の勉強をするようになりました。

・楽しそうに例文を読んで笑っています。

・学校の宿題そっちのけで「うんこかん字ドリル」をやっています。親としては学校の宿題が終わった後にやってほしいのですが、自主的に机にむかうようになったので良しとしています。

など、子どもたちだけではなく、パパやママからも上々の評判を集めています。

 

ただ、なかには「下品すぎる」「流行に乗るのは良くない」などの意見もあり、賛否両論の分かれる漢字ドリルとなっています。

 

f:id:uttetukenokotoba:20170620200352j:plain

 

うんこかん字ドリルは大人もハマる?!

うんこかん字ドリルは小学校1年生から6年生までに習う1006文字の漢字を網羅した日本一楽しい漢字ドリルですが、なぜ人気があるのかと不思議に思っているパパやママも多いと思います。

 

うんこかん字ドリルの魅力は、

・うんこ先生というキャラクターが“うんこ”にまつわる解説で分かりやすく教えてくれる

・3018例文全てに「うんこ」が使用されている

この2つです。

 

特におちゃめで優しくて、ときに厳しいうんこ先生の分かりやすい解説は、子どもでなくても「クスリッ」と笑ってしまいます。

 

うんこかん字ドリルは、確かに下品で本当に勉強になるのかと疑問に思われるパパやママもたくさんいますが、勉強を少しでも楽しいと思ってもらうためには、こういった教材も大切なのかもしれません。

もちろん、なかにはうんこばかりに目が行ってしまい、漢字が全く入ってこないという子どもたちもたくさんいますので、“夏休み期間中に少しでも勉強に興味を持ってもらうための本”として、子どもたちにプレゼントされるのがオススメです。

ちなみに、2017年6月15日に発売された「週刊女性セブン」には、大人版の「うんこかん字ドリル」が綴じ込み付録になっていますので、ひと味違った大人のうんこかん字ドリルを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

 

大人気の東大ナゾトレが遂に本に!!その名も「東大ナゾトレ Another Visionからの挑戦状」!

2016年11月8日より毎週火曜19:00から放送されているフジテレビ系列の人気番組「今夜はナゾトレ」の人気コーナー「東大ナゾトレ」が遂に1冊の本になりました。

その名も「東大ナゾトレ Another Visionからの挑戦状 第1巻」です。

 

実際に購入された方々は、

・子どもたちと一緒に楽しんでいます!

・3つのヒントが用意されているので、謎解きが苦手な私でも解けた!

・最後にこの本を読んだ人にしか解くことができない「最終問題」が用意されていて良かった。

など、1冊目にも関わらず評判も上々となっており、なんと2017年5月31日に発売したばかりにも関わらず、ネットショップや書店では既に売切れ状態となっています。

 

そんな話題沸騰中の大人気ナゾトレ本「東大ナゾトレ Another Visionからの挑戦状」ですが、なかには『Another Vision?』と彼らのことを知らない方もたくさんいます。

 

Another Visionとは?

くりぃむしちゅー上田晋也さんが司会を務める「今夜はナゾトレ」の大人気コーナー「東大ナゾトレ」によって一躍有名となった東京大学謎解き制作集団「Another Vision」は、2012年12月に“東大生で謎解きという娯楽のジャンルを作ろう”ということで、東京大学工学部の松丸亮吾さんが中心となって誕生したサークルなのだそうです。

 

Another Visionの活躍の場は東京大学の文化祭だけに留まらず、

・株式会社 集英社

・株式会社 テレビ朝日

愛媛県 松山市

・新宿東口献血ルーム

日本放送協会

KADOKAWA/メディアファクトリー

など、彼らの評判を聞き付けた大企業の方々とタイアップ企画も行われるほど、日本一有名な大学サークルとして知られています。

f:id:uttetukenokotoba:20170620200345j:plain

 

Another Visionの魅力は「小学生でも解ける」こと!

「今夜はナゾトレ」では、「カバーソングナゾトレ」や「ナゾトレFAKE7」、「京大漢字ナゾトレ」など、魅力的な問題が多数用意されているのですが、そのなかでも特に人気の高いナゾトレがAnother Visionが制作する「東大ナゾトレ」です。

 

「東大ナゾトレ」が人気の理由は、『小学生でも解ける』ということです。

謎遊びの定番・クロスワードの場合、出題されている問題に関する知識が必要となりますが、Another Visionが制作する問題は、パッと見ただけでは何を表しているのか分からないのですが、頭を柔らかくして考えることで答えが分かるように作られているので、難しい知識は一切必要ありません。

 

“知識よりもひらめき力を重視した老若男女問わず誰でも解ける問題”

これがAnother Visionの魅力となっているのです。

 

ところで「東大ナゾトレ Another Visionからの挑戦状」は面白いの?

Another Visionの魅力は分かったけど、気になるのが「東大ナゾトレ Another Visionからの挑戦状」は本当に面白いのかということです。

この手の本は1度答えが分かってしまうと、2度目を読もうと思う気がなかなかおきませんよね。

 

確かに「東大ナゾトレ Another Visionからの挑戦状」も他の謎遊び本と同じく、1度読んでしまうと答えを知っているぶん、次読むまでに相当な時間がかかりますが、Another Visionのことを知らないおじいちゃんやおばあちゃんと謎解きを楽しんだり、誕生日会やホームパーティのお楽しみとして活用したりと様々な活用方法がありますので、本棚の肥やしになってしまうことはありません。

また、この本を参考にしてオリジナルの問題を作って「今夜はナゾトレ」に応募するのも面白いかもしれませんね!

 

ちなみに、この本には過去に「今夜はナゾトレ」で放送された問題もいくつか収録されていますので、なかには「この問題の答え知ってる!」という方もいると思います。ですが、書籍オリジナルの問題も多数収録されており、最後にはこの本を購入した人だけが挑戦することができる「最終問題」も用意されていますので、是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか。