ハリー・ポッターファン必見!「ハリー・ポッターと呪いの子 第1部、第2部 特別リハーサル版」

世界的大ヒットを記録した話題の児童文学「ハリー・ポッター」シリーズは、2007年7月に第7作目となる「ハリー・ポッターと死の秘宝」をもって物語が完結したのですが、なんと2016年7月30日にイギリス・ロンドンにて「ハリー・ポッター」シリーズ最新作「ハリー・ポッターと呪いの子」が舞台化され、話題となりました。

 

ハリー・ポッターと呪いの子」は、ハリー・ポッターの生みの親であるJ.K.ローリング氏が「ハリー・ポッターと死の秘宝」から19年後を描いた正統な続編であり、舞台終了後の翌日にはリハーサル版の脚本「呪いの子」を発売しています。

 

そこで、今回はハリー・ポッターファン必見!「ハリー・ポッターと呪いの子 第1部、第2部 特別リハーサル版」の内容と気になる口コミをご紹介します。

 

f:id:uttetukenokotoba:20170620200408j:plain

ハリー・ポッターと呪いの子 第1部、第2部 特別リハーサル版」とは?

2016年7月30日にイギリス・ロンドンにて舞台化された「ハリー・ポッターと呪いの子」は、ハリー・ポッターシリーズの正統な続編であり、第8巻として舞台の翌日にリハーサル版が刊行されています。

 

日本では2016年11月11日に静山社より刊行されており、日本のハリー・ポッターファンのあいだで話題となりました。

 

ハリー・ポッターと呪いの子」は、『逆転時間を使った過去の改変』がテーマとなっており、前作となる「死の秘宝」から19年後の世界(2016年)からハリーの次男・アルバスが4年生に上がる2019年までを描いた作品となっています。

 

物語の内容は、「英雄の息子」であることにプレッシャーを感じているアルバスと子どもとの向き合い方が分からない父親・ハリー、アルバルと唯一無二の親友であるドラコの息子・スコーピウスの3人が時空と並行世界を股にかけた大冒険となっており、7巻で登場した主要人物や「ホグワーツの戦い」までに死んでしまったキャラクターたちも登場しますので、シリーズファンには堪らない1冊と言えるでしょう。

気になる「ハリー・ポッターと呪いの子 第1部、第2部 特別リハーサル版」の口コミまとめ!

物語完結後から19年後の世界を描いた「ハリー・ポッターと呪いの子 第1部、第2部 特別リハーサル版」ですが、いくら正統なハリー・ポッターシリーズの続編といえども、特別リハーサル版なので、最後まで楽しく読めるかどうか不安という方もたくさんいます。

 

実際にこの本を読んだ方々は、

・今までの作品とは違いちょっぴり読みにくさを感じますが、ト書きのおかげで登場キャラクターたちがどんな表情や様子で会話しているのかが分かるのが嬉しい。

・今までのハリー・ポッターシリーズとは逸脱した作品ですので、取っ付きにくさはあるかもしれませんが、後日譚を楽しみにしていた方にはオススメです!

・脚本形式なので少し読みにくさは感じましたが、テンポよく物語が進んでゆくので、とても楽しめました。

など、小説とは違った魅力を持つ作品として高評価を集めています。

 

ただ、今後原作者がこのシナリオに加筆した愛蔵版を刊行する予定となっていますので、愛蔵版が出るまで待てないという方にはオススメですが、物語をじっくり読みたいという方は愛蔵版が刊行されるまで待った方が良いでしょう。

 

ハリー・ポッターと呪いの子」は2018年春よりブロードウェイで公演が始まる予定ですので、もし特別リハーサル版を読んで興味が湧いた方は、春休みやゴールデンウィークを利用して臨場感のある舞台を見に行ってみてはいかがでしょうか。

累計発行部数100万部突破!話題の自己啓発本「嫌われる勇気-自己啓発の源流「アドラー」の教え-」

2013年12月13日にダイヤモンド社から出版された岸見一郎氏、古賀史健氏著「嫌われる勇気-自己啓発の源流「アドラー」の教え-(以下:嫌われる勇気)」は、オーストリア出身の心理学者であり精神科医のアフルレッド・アドラー氏によって確立されたアドラー心理学と呼ばれる流派を基に青年と哲人の対話で物語が進んでゆく自己啓発本です。

 

2014年にはビジネス書ランキング年間第2位、2015年には第1位を獲得しており、お隣りの国・韓国では2015年に年間ベストセラー第1位を獲得するなど、いま最も注目を集めている和書の1つです。

 

「『嫌われる勇気』ってどこかで聞いたことがある」という方も多いと思いますが、実は2015年9月から10月にかけて赤坂RED THEATERにて舞台化されており、さらに2017年1月には香里奈さん主演でテレビドラマ化もされているため、本を読んでいなくてもタイトルだけは聞いたことがあるという方もたくさんいます。

 

ところで、なぜ「嫌われる勇気」がこんなにも多くの人々を惹き付けているのかと不思議に思ったことはありませんか。

 

「嫌われる勇気」が人気を集める理由とは?

心理学界の三大巨匠に数えられるアフルレッド・アドラー氏は、日本では「嫌われる勇気」が出版されるまでは無名に近い存在でした。

その理由は、アドラー心理学フロイトユングとは異なり、専門家が学ぶ心理学ではなく「個人心理学」であったからです。そのため、アドラー氏が説いた心理学は専門家たちのあいだでは異色の存在として扱われ、この説をよく思わない人も多かったといいます。

 

しかし、アドラー心理学には

・人間は変わることができるのか

・“幸せ”とは何か

・“自由”とは何か

これら3つを主軸とした人間の心が求める本質に迫るものであり、私たちの日常生活に最も密着した心理学であると、再注目を集めているのです。

 

岸見一郎氏・古賀史健氏著「嫌われる勇気」には、『人間が幸せに生きるためにはどうすればよいのか』という哲学的な問いに対しての“答え”がシンプルかつ具体的に記されており、

・もっと頑張りたいけど頑張るための気力が出ない人

・いつも自分ではなく周囲のせいにして逃げている人

現代社会に対して疑問を抱いている人

・何かにチャレンジすることで幸せがどんどん遠退いている感じがする人

・精神的な自由を求めている人

などにオススメの本となっています。

実際に「嫌われる勇気」を読んだ方の口コミ

心理学には詳しく無いけど、舞台やドラマを見て「嫌われる勇気」に興味が湧いたという方もたくさんいると思いますが、本当にこの本を読んで幸せに生きるためのヒントが得られるのかと不安に思っている方もいます。

 

実際に「嫌われる勇気」を読んだ方々は、

・メンタリストDaiGoさんの本を15冊読んだのですが、ほぼ全ての本にアドラー心理学が登場していたので読んでみました。とっても分かりやすくて読みやすかった。

・人間関係に悩みを抱えていたのですが、「課題の分離」という考え方はとても参考になった。

・本を読んでいるうちに青年と自分が重なり始め、読み終えたときには自分から他人に何か貢献できることは無いのかと考えるようになった。

・この本の魅力は対話形式で物語が進んでゆくこと。何度も読み返すことでその都度新しい発見があり、とても読み応えのある素晴らしい作品です。

など、たいへん高い評価を得ています。

 

ただ、物語が対話形式に進んでゆくため、こういった読み物が得意ではない方は取っ付きにくく感じるかもしれません。

 

日本国内にアドラー心理学の素晴らしさを広めた「嫌われる勇気」ですが、なんと2016年に待望の続編「幸せになる勇気」が出版されました。

「幸せになる勇気」は、「嫌われる勇気」から3年後の物語であり、久しぶりに哲人のもとを訪れた青年が衝撃の告白をするという内容になっています。

最近アドラー心理学に興味を持たれた方は、是非この機会に「嫌われる勇気」と「幸せになる勇気」を読んでみてはいかがでしょうか。

たこ焼き好き必見!「たこ焼き器をキズつけにくいたこピック」

Amazonランキング大賞2016のホーム&キッチン部門第17位にランクインした話題のキッチンアイテム「たこ焼き器を傷つけにくいたこピック」は、家庭用電気タイプのたこ焼き器やテフロン加工のたこ焼き器をアイスピックのような鋭い棒で傷つけたくない方にオススメのアイテムです。

 

「たこ焼き器ってそんなに持っている人いないのでは?」と思われた方も多いかもしれませんが、cookpad楽天レシピなどのレシピサイトなどでは、たこ焼き器を使ったひと口サイズの可愛らしいレシピが多数投稿されており、さらに最近ではホットプレートを購入するとたこ焼きが作れるプレートも付いてくるようになったため、お家にたこ焼き器を持っている人は意外とたくさんいます。

 

ですが、お家にたこ焼き器があっても作り慣れていなければ、先端が鋭利なたこピックでたこ焼き器が傷だらけになってしまうため、作ったたこ焼きに削れたテフロンがくっついてしまったり、窪みの部分が傷だらけになって使い物にならなくなってしまうことも多々あります。

 

そんなたこ焼き作り初心者の方にオススメなのが、下村企販株式会社の「たこ焼き器をキズつけにくいたこピック」です。

 

f:id:uttetukenokotoba:20170620200405j:plain

たこ焼き器をキズつけにくいたこピックとは?

新潟県燕市小池にある下村企販株式会社の「たこ焼き器をキズつけにくいたこピック」は、たこ焼き器をたこピックで傷付けないようにとソフトな素材を使って作られており、子どもも安心して使えるようにと先端部分を丸くしています。

 

実際にこのたこピックを使ったことのある方々は、

・付属のたこピックを使って作ったら傷が付いてしまったのですが、こちらのたこピックを使ったら傷が付きませんでした。

・たこ焼きを作っていても引っかかることが無くなり、クルンとキレイなかたちをしたたこ焼きが作れるようになりました。

・先端が丸みを帯びているので子どもたちも安心して使うことができるのが嬉しい!

・ソフト素材なので、たこ焼きを刺したときの快感はあまり得られませんが、鉄板に当たったときの嫌な金属音がしないので、たこ焼き作りの名人になった気分が味わえます。

など、おいしくてキレイなたこ焼きが作れるようになったと評判になっています。

 

たこ焼き器をキズつけにくいたこピックは、先端が丸形のものと平型の2種類ありますので、たこ焼きパーティを開く予定の方やたこ焼き器でアヒージョやオムライス、餃子などを作ってみたい方は、2種類揃えておくとたいへん便利です。

この機会に下村企販のたこ焼き器をキズつけにくいたこピックを使って、たこ焼きだけではなく、様々なひと口料理を作って、家族や恋人、お友だちと楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

掃除がグッと楽しくなる!「激落ちクロス マイクロファイバー」のご紹介

「お家の中がキレイになるのはとっても嬉しいけど、すぐに汚れてしまうから掃除をするのは嫌!」という主婦の声をよく耳にしますが、汚れたままにしておくとカビや雑菌が繁殖したり、アレルギーを発症したりとデメリットも多いため、家族の健康を守るために仕方なく掃除している主婦もたくさんいます。

 

特に家族の健康維持に欠かせない食事を作るキッチンや1日の疲れをとってくれるお風呂場、家族が集まるリビング・ダイニングは、毎日欠かさず掃除しておきたい場所トップ3となっており、他の場所よりも入念に掃除をしたいと考えている主婦も多いようですが、掃除は家事の中で最もモチベーションが上がりにくいと言われており、つい手を抜きがちとなり、汚れが酷くなったときに「あのときしっかり掃除しておけば良かった」と後悔される方も多々います。

 

そんな掃除に関する後悔を2度としたくないという主婦にオススメしたい掃除アイテムがあります!

それは「激落ちクロス マイクロファイバー」です。

f:id:uttetukenokotoba:20170620200403j:plain

レック 激落ちクロス マイクロファイバーとは?

Amazonランキング大賞2016 ホーム&キッチン部門で見事第1位に輝いた「レック 激落ちクロス マイクロファイバー」は、レック株式会社の人気商品「激落ちくん」シリーズの1つです。

 

激落ちくんといえば、『水だけで汚れが落とせる、洗剤いらずの魔法のスポンジ』として1999年から発売されているロングセラー商品ですが、なんと「激落ちクロス マイクロファイバー」もマイクロファイバーの力によって洗剤を使わなくても汚れを落とすことができるそうなのです。

 

スポンジタイプの激落ちくんは、「メラミンフォーム」と呼ばれるメラミン樹脂をミクロン単位で発砲させた硬度の高い骨格構造をしたスポンジであり、とても細やかな無数の網目によってしつこい汚れも洗剤を使わずに水だけでスルッと落とすことができます。

 

一方、クロスタイプの激落ちくんは、

・多角形の鋭いエッジによって汚れをこすり落とす

・吸水力と吸油力に優れた立体構造

・ミクロ繊維によって落とした汚れも逃さず線維内に取り込む

これら3つの要素を兼ね揃えた超極細繊維によって、キッチンの油汚れやリビング・ダイニングのホコリなどを残さずキャッチし、水滴も素早く拭き取ることができる仕組みとなっています。

 

気になる「激落ちクロス マイクロファイバー」の口コミ!

超極細繊維によって油汚れやホコリを残らず取り除き、水滴も素早く拭き取れるレック株式会社の「激落ちクロス マイクロファイバー」ですが、本当に汚れを落として水滴も素早く拭き取れるのかと疑問に思っている主婦も多いのではないでしょうか。

 

実際に「激落ちクロス マイクロファイバー」を使っている方々は、

amazonにて10枚607円で販売していたので購入してみたのですが、とても便利で使い勝手の良さに感動!

・このクロスを買ってから掃除が楽しくなりました!頑固な汚れは軽く石鹸や水を含ませると獲れやすくなりますよ。

・100均より安いのに高性能なところに惹かれました。テーブルを拭いても拭き残しやべたつきが一切なく、汚れが付着しても石鹸を少し付けて揉み洗いすれば簡単に落ちます!

amazonレビューを見て半信半疑で購入。キッチンや洗面台、お風呂場の水垢汚れがビックリするほどキレイに取れ、ピカピカになりました。クロスの色もパステルカラーで可愛いのでリピ決定!

と、評価も高く主婦たちの定番掃除アイテムとなりつつあります。

 

今まで面倒だと感じていた掃除も激落ちクロス マイクロファイバーを使えば、キッチンの油汚れやお風呂場や洗面台の水垢、リビング・ダイニングのホコリもパパッと簡単に取り除くことができ、掃除も楽しくなること間違いなしです。

この機会に1つためにし使って、その効果を肌で感じてみてはいかがでしょうか。

 

キンキンに冷えた飲み物を夏の暑さから守ってくれる「真空断熱タンブラー」!

夏になるとキンキンに冷えたお酒や炭酸、麦茶が飲みたくなりますよね!

ですが、一気に飲むとお腹が冷えて腹痛や下痢を引き起こしてしまいますし、だからと言ってゆっくりと時間をかけて飲んでいると、暑さのせいでコップの表面には大量の水滴ができて、飲み物も温まって不味くなってしまいます。

 

「どこかに飲み物の温度が変わらなくて、水滴もほとんど出ないコップ無いかな」とお考えのあなたにオススメしたいコップがあります。

それは、100年以上の歴史を持つサーモス社の「真空断熱タンブラー」です。

 

サーモス社といえば、多くの冒険家や探検家たちから高い支持を得ている老舗魔法びんメーカーとして有名ですが、2015年にステンレス製魔法びん構造の真空タンブラーを販売し、夏の暑さから飲み物を守ってくれるアイテムとして話題となりました。

 

そこで、今回はサーモス社の真空断熱タンブラーの魅力をたっぷりとご紹介します!

 

f:id:uttetukenokotoba:20170620200402j:plain

サーモス社の真空断熱タンブラーの魅力とは?

ステンレス製真空断熱タンブラーやマグカップは、象印ドウシシャ山善など様々なメーカーから発売されていますが、キンキンに冷えた飲み物を夏の暑さから守ることに最も向いているタンブラーを発売しているのは「サーモス社」です。

 

サーモス社のステンレス製真空断熱タンブラーは、飲み物の冷たさを守るためにシンプルなデザインと実用性を両立しており、結露しないのでテーブルが汚れたり、手が結露で濡れてタンブラーを落としてしまう心配もありません。

 

サーモス社の真空断熱タンブラーは、老舗魔法びんメーカーならではの「ステンレス製魔法びん」を採用しており、高い保冷力と飲み頃温度を長時間キープすることに長けているのです。

そのため、タンブラーに4℃の水と氷を入れて室温20℃の環境で6時間放置していても氷は融けずに残っており、温度変化もガラスのコップと比べて緩やかなため、キンキンに冷えた飲み物をいつでも好きなタイミングで飲むことができます。

 

また、カラフルな可愛らしい専用のフタやすべり止め用のゴム製「そこカバー」を真空断熱タンブラーに取り付ければ、オフィスや作業場などでも気軽に使うことができます。

 

実際に使用している方々の口コミ評価が気になる!

冷たい飲み物を夏の暑さから守ってくれるサーモス社の真空断熱タンブラーですが、「本当に冷たいままの状態を維持できるのか」と気になりますよね。

 

実際にこのタンブラーを購入された方々は、

・今まで冷たい飲み物をコップに入れるとすぐに結露して手が濡れたりテーブルが汚れたりしていたのですが、このタンブラーを使うようになってから手もテーブルも結露で汚れなくなりました。

・冷たい飲み物を入れてから氷を入れると、氷が溶けにくくなるので長い時間冷たい状態を保つことができるのが嬉しい!

・amzon売れ筋No.1となっていたので興味が湧き買ってみました。なかなかの優れもので、ビールや焼酎をおいしく頂いています。

・タンブラーのサイズがほどよく、水気が心配なパソコンなどの近くに置いても結露しないので安心して使うことができます。これはデスクワークの方に是非ともオススメしたい!

など、とても高い評価を得ています。

 

ただ、「飲み口が鋭利な感じなので口当たりが悪い」「長時間飲み物を入れておくと劣化が早まる」「洗った後は必ず表面に付着した水滴をしっかり拭き取らなければならないので面倒」などの意見もちらほらありますので、贈り物として購入するのは避けたほうが無難かもしれませんね。

 

いかがでしたか。

「真空断熱タンブラーに興味はあったけど、本当に効果があるのか不安で買うのを躊躇っていた」という方も多いと思いますが、いざ使ってみると意外と使い勝手が良く、夏だけではなく冬も寒さから飲み物を守ってくれますので、いつの間にか日常使いになっていたということも少なくありません。

まだサーモス社の真空断熱タンブラーを使ったことの無い方は、この機会に1度使ってみてはいかがでしょうか。

 

ふわとろなかき氷をお店に行かなくても食べられる!?電動ふわふわとろ雪かき氷器とは?

日本の夏に欠かせないひんやりスイーツの代表といえば、そう!

「かき氷」ですよね。

 

かき氷は今から1000年以上前に誕生した和風ひんやりスイーツであり、平安時代の女流作家・清少納言も「枕草子」の「あてなるもの」という段にて、かき氷を紹介しています。

 

当時のかき氷は金属製の器に刃物で削った氷を盛り、上から甘蔓(あまかずら)をかけただけのシンプルな食べ物だったのですが、現在では口の中に入れるとふわっと消えてしまう粉雪のようなかき氷や素材そのままの味わいを再現したフレーバーアイスブロックを削って作られる濃厚&繊細な新食感かき氷など、毎年新しいかき氷が誕生しており、日本を代表する進化系ひんやりスイーツとして世界中から注目を集めています。

 

ですが、こうした進化系のかき氷を食べたくてもお店があるのは、東京都や愛知県、大阪府などの主要都市ばかりで、食べに行きたくても交通費の方が高くついてしまうため、気軽に食べに行くことはできませんよね。

 

そこで、今回は毎年進化を続けている話題のひんやりスイーツ「かき氷」が、なんとわざわざお店まで行かなくてもお家で食べられちゃう話題の家電「電動ふわふわとろ雪かき氷器」をご紹介します!

 

f:id:uttetukenokotoba:20170620200400j:plain

 

電動ふわふわとろ雪かき氷器とは?

電動ふわふわとろ雪かき氷器とは、子どもたちから絶大な人気を誇るYouTuberのHIKAKINさんや最新のトレンドニュースを配信しているGIGAZINEさんなど様々なメディアで紹介されており、なんと第29回DIME TREND AWARDの「家電・IT部門」を受賞されている話題のかき氷器です。

 

電動ふわふわとろ雪かき氷器の魅力は、

・氷を削る刃の高さを自分で調節することができることで氷の薄さを自由自在に変えられる

・削りやすいワイド設計

・ワンプッシュ電動式なのでスイッチを押すだけで簡単にふわとろかき氷が作れる

・使い終わったら分解して洗えるので衛生面もカンペキ

他にも専用の製氷カップが2つ、料理研究家の坂口ともこ先生監修のオリジナルかき氷アレンジレシピが付属しているので、買ったその日からふわとろかき氷を食べることができます。

 

電動ふわふわとろ雪かき氷器があれば、話題の新食感台湾風かき氷「マンゴーかき氷」やミスタードーナッツの人気ひんやりスイーツ「コットンスノーキャンディ」も、わざわざお店に足を運ばなくてもお家で作ることができちゃうので、真夏に親しいお友だちをお家に招いてかき氷パーティを開いたり、仕事終わりのご褒美として食べたり、湯上りの火照った体を冷ましたりと様々なシーンで大活躍できちゃいます。

 

電動ふわふわとろ雪かき氷器の口コミが気になる!

 

話題の新食感台湾風かき氷など最新トレンドかき氷がお家で簡単に作れてしまう「電動ふわふわとろ雪かき氷器」ですが、本当にふわとろかき氷が簡単に作れるのかと気になりますよね!

 

実際に電動ふわふわとろ雪かき氷器を購入した方々は、

・自動できめ細かいかき氷が作れるので、ガリガリと削る手間もなく、ボタンを押しているあいだだけ削る仕組みになっているので子どもでも簡単に作ることができるのが嬉しい。

・お家でお店のようなかき氷が食べられるとは思わなかった!我が家では完全にハマってしまい、かき氷ライフを満喫中です。

・名前のとおり「ふわふわとろ雪かき氷」がボタン1つで簡単に作れます。

・専用の製氷カップに好きなフルーツと牛乳を入れて固めて削るだけでふわっふわのかき氷ができます!

など、皆さん大絶賛です。

 

ふわとろかき氷を1度食べてみたかったけど、近くにお店が無くて諦めていた方にオススメの「電動ふわふわとろ雪かき氷器」ですが、なんとamazonでは参考価格6,458円のところを1483円OFFの4,975円で購入することができます!

ふわとろかき氷を毎日食べたい方やこの夏かき氷パーティを計画されている方もこの機会に1つ「電動ふわふわとろ雪かき氷器」を試してみてはいかがでしょうか。

自分にピッタリなBluetoothスピーカーの選び方とオススメをご紹介!

スマートフォンやパソコン、ポータブル音楽プレーヤーなどを利用して音楽を聞いたり、動画やテレビを見たりしている方を街で見かけることが多くなりましたが、よく見てみると耳に付けているイヤホンやヘッドフォンには線が無く、「この人、どうやって音楽聞いているの?」と不思議に思ったことはありませんか。

 

実は最近のスマートフォンやパソコン、ポータブル音楽プレーヤーには「Bluetooth (ブルートゥース)」という機能が備わっており、イヤホンの端子をスマートフォンに挿し込まなくても、簡単な無線設定をするだけで音楽を聞くことができるのです。

 

さらに、最近ではイヤホンやヘッドフォンだけではなく、スピーカーにもBluetooth機能が付いていることがあるため、お家のどこに居てもスピーカーから音楽を流すことができるうえ、車の中やキャンプ場、海水浴場など様々な場所でお好みの音楽を流すことができるようになりました。

 

しかし、とっても便利に見えるBluetoothスピーカーですが、流す音楽によって著しい音質低下を招いたり、ペアリングなどの初期設定が面倒だったり、2つ以上の機器と同時にペアリングができないなどのデメリットも多々あります。

 

そこで、今回は自分にピッタリなBluetoothスピーカーの選び方とオススメをご紹介します!

 

f:id:uttetukenokotoba:20170620200357j:plain

 

自分にピッタリなBluetoothスピーカーの選び方のポイント!

Bluetoothスピーカーの選び方のポイントは、

  • どんな音質で音楽を楽しみたいのか
  • どのようなシーンでよく使うのか
  • 2つ以上の機器とペアリングができるか
  • 接続は安定しているか
  • 屋外でも安心して使うことができるか
  • 操作性の良さ
  • 防水性の有無
  • 通話はできるのか

など、『いつ、どこで、どのくらい使うのか』『どういった使い方をするのか』などを考えてから購入すると失敗しにくくなります。

 

例えば、料理中や入浴中に音楽を聞きたいと考えているならば、持ち運びが便利で優れた防水性の「SONY」や「タオトロニクス」、とにかく高音質でコスパの良いBluetoothスピーカーが欲しいというならば「ケンウッド」や「Bose」などを選ぶのがオススメです。

 

持ち運び便利でオシャレな木目調のBluetoothスピーカーをご紹介!

SONYのコロンとした可愛らしいデザインやBoseのスタイリッシュなデザインのBluetoothスピーカーも魅力的ですが、ドングリのようなかたちをしたウッドカラーのキュートなBluetoothスピーカー「XLR-016」もオススメです。

 

XLR-016の魅力は、

・小型で軽量なので、持ち運びが便利

・木目調のシンプルなデザインと目を引く可愛らしいドングリのかたち

・マイクを内蔵し、アドバンスドなオーディオドライバとパッシブ型サブウーファーによって深い音質と重厚なバスサウンドを実現

・超高密度バッテリーリチウム電池を内蔵することで1度の充電で8時間から10時間の連続再生が可能

・見通しの良い場所ならば最大10mの距離までワイヤレス接続可能

なところです。

 

実際にXLR-016を購入された方々は、

・素晴らしい音質と品質を持っていてペアリングがとっても簡単!

・ドングリのかたちをした可愛らしいミニBluetoothスピーカーはインテリアとしても大活躍!

・透明感のある音質とお手頃なお値段が魅力的。でも説明書が英語だったのがちょっぴり残念。

・ナットスピーカーは本当に素晴らしい品質のBluetoothスピーカーですね!とっても使いやすくて充電も簡単で、しかも騒々しくて澄んだ音楽を聞くことができます。本当に偉大なスピーカーですね。

など、評判も上々です。

 

これからBluetoothスピーカーを購入する予定の方は、『いつ、どこで、どのくらい使うのか』『どういった使い方をするのか』などをよく考えてから買うようにしましょう。

もし、迷ってしまった場合は、自分が最もこだわりたいスピーカーの性能、例えば「ハイレゾや高音質の音源を劣化なく再生したい」「潜水状態で使用しても影響がない」など具体的な内容を友達や店員さんに相談すると、あなたに合った性能を持つBluetoothスピーカーを紹介してくれますので、恥ずかしがらずにバンバン質問や相談をしてゆきましょう。